TOP > 私たちの事業 > 教材制作 > 農業学習教材 > 中学校向け 農業農村について学べる「歴史」「地理」教材

中学校向け 農業農村について学べる「歴史」「地理」教材

(農林水産省補助事業)


学習まんが 「ミーとトラ 瑞穂の国の大冒険」 〜田んぼの軌跡をたどる旅〜

2匹の猫ミーとトラが、3つ集めると願いが叶うという「勾玉」を探して、「瑞穂の国」の歴史の旅に出る冒険ストーリー。
稲作の始まりから現代まで、人々が築いてきた日本の農業の歴史をたどりながら、農地と水利用の技術など土地改良が果たしてきた社会的役割について理解を深める読み物教材です。
また、現代の農業の課題や最先端の技術を利用したスマート農業についても学び、「国内で生産された農産物を食べることが課題解決につながる」ことにも気付ける内容となっており、中学校「歴史」の授業進行に合わせて家庭学習で活用できます。

学習まんが 「ミーとトラ 瑞穂の国の大冒険」 〜田んぼの軌跡をたどる旅〜
  • 中学校「歴史」の授業進行に合わせて活用できる
  • 解説資料つき

【もくじ】

  1. 旅立ち
  2. ムラからクニへ
  3. 律令国家の成立
  4. 武士の台頭と農業の発達
  5. 幕藩体制の基礎となった百姓たち
  6. 藩から県へ 農業の近代化
  7. 戦後 農地改革と土地改良
  8. 令和の食料・農業事情

学習まんが(PDF)のダウンロード

農業遺産から見る 地域の特色を生かした持続的農業・林業・水産業

伝統的な農林水産業は、その土地の気候風土に適した方法で行われています。それは単に食料を作り出す手段にとどまらず地域の絆を深め、特有の文化を生み出す「営み」として現在まで継承されています。
本教材は、農業遺産に認定されている地域を題材にして、その土地特有の農林水産業が持つ様々な働きをより深く知ることのできる教材です。

教材

農業遺産から見る 地域の特色を生かした持続的農業・林業・水産業
  • 中学校「地理」や高等学校「地理総合」で活用できる
  • 中学校「地理」の「日本の諸地域」の章で、各地方の産業の特色を学ぶ際の補助教材となるよう、地方ごとに構成
  • 授業でも使えるクイズ(問い)と回答例を掲載
  • 「教師用 活用の手引き」 「授業用スライド」付き

監修:柴田祥彦(東京都立三鷹中等教育学校 指導教諭)

【取り上げている農業遺産例】
阿蘇の草原の維持と持続的農業/宮崎の太陽と風が育む「干し野菜」と露地畑作の高度利用システム/たたら製鉄に由来する奥出雲の資源循環型農業/愛媛・南予の柑橘農業システム/南あわじにおける水稲・たまねぎ・畜産の生産循環システム/急峻な地形と日本有数の多雨が生み出す尾鷲ヒノキ林業/雪の恵みを活かした稲作・養鯉システム(中越地域)/峡東地域の扇状地に適応した果樹農業システム/大都市近郊に今も息づく武蔵野の落ち葉堆肥農法/持続可能な水田農業を支える「大崎耕土」の伝統的水管理システム

教材(PDF)のダウンロード

ファイルを更新しました(2024/4/18)

授業用スライド

教材「農業遺産から見る 地域の特色を生かした持続的農業・林業・水産業」の授業用スライドです。

授業用スライド(PDF)ダウンロード

ファイルを更新しました(2024/4/18)

授業用スライド(PPTX)ダウンロード

ファイルを更新しました(2024/4/18)

農業学習教材へ戻る

教材制作へ戻る